【営業職】ICT建機のレンタル営業/賞与年3回(7ヶ月分実績あり)/年間休日122日/要普通自動車運転免許

太陽建機レンタル株式会社

お気に入りに追加 お気に入りから削除 保存済み求人一覧へ

求人概要

求人ID 196765
勤務地 <募集拠点一覧> 
東日本アイ・コンストラクション推進室

■神奈川県
〒224-0045 神奈川県横浜市都筑区東方町406

■静岡県
〒422-8507 静岡県静岡市駿河区大坪町2-26

■愛知県
〒485-0074 愛知県小牧市新小木1丁目70
企業の内容 ★未経験でも活躍できる理由があります
・ノルマなし(各支店での全体売上目標はあり)
・3ヶ月間の充実した研修制度

本社座学4日間、本社機械研修約2週間の実施
配属後に先輩社員によるOJT教育制度あり!

【⭐️アピールポイント】
✨安定の三井物産・住友商事グループ
✨長期休暇充実:GW/夏季/年末(昨年各7日)
✨年間休日122日
✨週休2日制(日・祝は休み)
✨賞与3回(7ヶ月支給:2023年実績)
✨家族手当/赴任手当など手当充実
✨年収600万円も目指せる!(36歳/入社8年)
✨転勤時の社員寮あり(転勤時会社が家賃約85%負担)
✨ノルマなし/既存メイン
✨多くの未経験の方が活躍中
仕事内容 ●国土交通省が提唱する”アイコンストラクション”の営業活動を担当いただきます。
●各支店と連携して既存顧客・新規顧客のフォローを実施。
●ICT施工、ICT機械に関する知識を深め、顧客に対する提案
●保有しているICT機械を活用し、自社知名度向上のため、イベント、展示会等を企画立案。

・ICT建機とは
マシンコントロール(以降MC)やマシンガイダンス(以降MG)の機能を搭載した建設機械のことです。
MCは自動車でいうところの自動運転のことで、バケットや排土板の高さ・勾配を建機自体が自動制御してくれる機能です。

※建機レンタル業界未経験でも丁寧に指導します。
変更範囲:会社の定める業務

<具体的には>
⏩️ニーズにあったICT建設機械の提案
⏩️稼働中の機械への対応
⏩️見積書の作成・請求書の発行 (受注業務)
⏩️新商品や当社の紹介(PR活動)など

お客様:大手ゼネコンや中小・中堅の土木施工会社など

*割合:新規:2割、既存:8割
(※各支店によって異なります)

*営業手法:お客様の会社、工事現場

▼未経験でも安心の研修制度
・本社座学研修(4日間)
・本社機械研修(約2週間)
・配属先での先輩社員によるOJT教育制度
対象となる方 ・高校卒業
・要普通自動車免許 (MT)
・建設業界/土木業界での就業経験歓迎
・土木施工管理技士あれば尚可

※AT限定免許をお持ちの方は入社までに解除が必要(入社条件の為、自費)
入社後に中型自動車運転免許(会社負担)と各種技能講習資格(会社負担)を取得頂きます。
勤務時間 7:15〜18:30

※07:15~18:30の時間内のシフト制

※残業は月25~35時間程度

※転勤あり
キャリアアップの場合は県外への転勤あり。転勤・異動については定期的なものではなく、
市場性や人員構成などを考慮して決定しています。
本人の能力を最大限に発揮してもらう為の異動とご理解ください。
雇用形態 正社員
給与 400〜500万

【年収例】
⏩️年収430万円 / 27歳 /入社1年
⏩️年収510万円 / 31歳 /入社3年
⏩️年収600万円 / 36歳 /入社8年

※経験やスキルを考慮して決定
※昇給あり(年1回)
※賞与3回(7ヶ月支給:2023年実績)
└初年度の賞与は減額支給
※上記月収には、固定残業代42時間分(56,100円〜87,600円)を含む。
※試用期間あり(3ヶ月間:条件の変更なし)
待遇・福利厚生 ・交通費支給(月5万円まで)
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・寮・社宅あり※規定あり
・扶養手当
(配偶者:月1万円、子ども1名につき:月2000円)
・役職手当
・時間外手当(超過分)
・退職金制度(勤続3年以上対象)
・財形貯蓄制度
・資格取得支援制度
(特別教育、技能講習などの就労資格取得の支援)
・社内分煙(別途喫煙エリアあり)
・マイカー通勤OK(駐車場あり)
・制服貸与
・団体扱自動車保険
・慶弔見舞金制度
(結婚祝金、出産祝金、弔慰金、傷病見舞金など)
・インフルエンザ予防接種補助金制度
・宿泊施設割引(法人割引で宿泊可能)

自宅より通勤出来ない支店へ転勤の場合は、寮・社宅(共に借上げ)対応となります。
寮対応の場合(単身赴任含む)は、帰省手当(独身赴任:年6回、単身赴任:月4回)の支給対象となります。
また、単身赴任の場合は別途月額4万5千円の赴任手当が支給されます。



交通費支給
健康診断
家族手当
社会保険完備
社宅・寮
資格取得制度
退職金制度
休日・休暇 シフト制

・週休2日制(日・祝は休み)
※月9〜10日休み(土曜と平日はシフトによる休日制)
・年次有給休暇
・年末年始休暇(7日)※昨年実績
・夏季休暇(7日)※昨年実績
・GW休暇(7日)※昨年実績
・産前産後休暇(取得・復職実績あり)
・育児休暇(取得・復職実績あり)
・介護休暇
・慶弔休暇

平均月間労働日数は、20.2日です。年間休日数は122日ですが、毎年各自の有給休暇を別途5日間消化いただきます。

[有給休暇
年末年始休暇
夏季休暇
GW休暇
産休・育休
介護休暇
慶弔休暇]
選考の内容 書類選考→面接1〜2回→内定

※面接は勤務地で行います。
この求人を聞いてみる(無料)

転職相談(無料)フォーム

1/6

最適な求人をご案内するために、事前にお伺いしております。

求人検索

複数選択:Ctrlキー(Mac:commandキー)を押しながらクリック
タップで複数選択できます
複数選択:Ctrlキー(Mac:commandキー)を押しながらクリック
タップで複数選択できます
複数選択:Ctrlキー(Mac:commandキー)を押しながらクリック
タップで複数選択できます
現在の条件で 0 件の求人があります

学生はサポート対象外です

大変申し訳ございません。学生の方はサポートは対象外となっております。

×