【【VHD】品質コンサルタント】Japan Qualityを世界に発信する品質向上のトータルサポート企業
バルテス・ホールディングス株式会社
フレックス勤務土日祝休み平均残業20h以下求人概要
求人ID | 12807 |
---|---|
勤務地 | ・東京都千代田区麹町1-6-4 住友不動産半蔵門駅前ビル11F ・大阪府大阪市西区阿波座1-3-15 JEI西本町ビル8F 他、契約先各社 ※在宅勤務制度あり |
企業の内容 | □■ホワイト企業認定にて「プラチナランク」を取得■□ (一般財団法人日本次世代企業普及機構が展開するホワイト企業認定制度においてプラチナランクを取得※2023年実績) バルテス株式会社は、ますます高度化、複雑化するシステム設計・構築の中で、 それぞれのプロセスを検証し、世に出るソフトウェアの品質をより向上させることを使命とするソフトウェアテスト専門会社です。 名だたる大手メーカーや、ベンダーからテストの依頼をいただき、 ソフトウェアの品質を向上させるという立場から、日本の製品の「Japan Quality」保持に貢献しています。 また携帯端末向けマルチメディア放送<モバキャス>にもいち早く対応し、放送規格に合った標準テストセットを準備するなど、 常にテスト分野の最先端を走っています。 当社ではソフトウェアテストに関して、高いレベルのナレッジを蓄積しています。 社内ではテストの標準化と専門教育に力を入れ、誰が担当しても同じ品質テストを提供できるように努めています。 |
仕事内容 | 当社は、第三者機関としてソフトウェア製品/システムの品質を検証・コンサルティングする企業です。 世の中の身近なWebアプリやECサイトから、各種システムに至るまで、 開発の上流段階からソフトウェア品質向上の役割を担っています。 ご入社後には、1か月間の技術研修にて"ソフトウェアテスト" および "品質向上の専門技術" について しっかり体得いただき、プロジェクト管理者として多くのメーカー様・ベンダー様の品質保証に貢献いただきます。 【ドメイン・領域】 ・エンタープライズ系 ・電力、ガス、倉庫、物流 など ・銀行、保険、証券、Eコマースなどの基幹システムに関するプロジェクト ・投資や投機に関わる業務システム系のプロジェクト ・スタートアップ系のフィンテック、インシュアテック関連の新技術関連の案件 【具体的には】 ■プロジェクトリーダー ・テスト計画立案、テスト設計、テスト評価分析 ・プロジェクト管理、プロジェクト品質改善 ・配下のメンバーに対しての評価 ■プロジェクトマネージャー ・複数プロジェクトの推進、統括運営業務 ・品質に関わるプロセス改善提案、コンサルティング ・品質数値目標管理、プロジェクト予実管理などプロジェクト成功に向けたコントロール全般 また、プロジェクトを通じて獲得した経験やナレッジを自社へ積極的に展開する、教育・研修にも携わっていただきます。 【この求人の魅力】 ・事業規模も大きくスピード感を求めるお客様や、社会性の高いお客様に対して、 ミッションクリティカルなシステムの品質担保に貢献できます。 ・システムの機能的な要素の品質だけではなく、サービス全体の品質貢献を目指して、 マネジメント/非機能要素の品質にも取り組んでいけます。 |
対象となる方 | 【必須】 ※下記いずれかの経験 ・システム開発(上流工程)業務の経験が3年以上あること ・SIerでのテスト経験(計画策定、設計、管理)が1年以上あること ・テスト専門会社でのテスト経験(計画策定、設計、管理)が1年以上あること |
勤務時間 | 9:00〜18:00 9:00〜18:00 フレックスタイム制度あり (コアタイム10:00〜15:00) ※就業先や担当プロジェクトにより勤務時間が異なる可能性あり。 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 1000〜1800万 【年収例】 月給 650,000 円 - 1,200,000円 想定年収:1,000万~1,800万 ※時間外手当別途100%支給 ※試用期間:3ヶ月(期間中の待遇に変動なし) ※ 経験・スキル・前職給与を考慮の上、決定いたします |
待遇・福利厚生 | ・会員制福利厚生サービス利用可 ・社員持株会制度 ・確定拠出型年金制度 ・社内表彰制度 ・出産お祝い金 ・慶弔見舞金 ・女子休暇(生理休暇) ・インフルエンザ予防接種 受診料補助(本人、家族) ・各種資格支援制度 ・各種イベント ・社内サークル活動 ・時短勤務制度 ・時間外手当全額支給 ・家族手当:子ども1人目5,000円、2人目以降10,000円 ・資格手当 ・役職手当 ・ポテンシャル手当 ・JISEDAI手当(住宅補助) ・技能手当 ・在宅勤務手当 ・社外勤務手当 <研修制度> ■社内研修『バルゼミ』 技術系からビジネススキルまで、年間 約32講座、総合140時間以上。研修参加者へは、年間参加ポイントを賞与として還元。 ■その他 社内研修 オンライン英会話、英語文書添削、情報セキュリティ、メンタルヘルス、ハラスメント教育など。 <評価制度> 当社では、 ・技術能力評価 ・コンピテンシー評価 の両面から考課をおこなっています。 実務パフォーマンスに基づき評価をしているため、能力開発がしやすいカルチャーです。 家族手当 役職手当 持株会制度 社会保険完備 資格手当 |
休日・休暇 | 土日祝休み ■休日 ・週休2日制(土・日)、祝日 ※年に4度、会社や部門の方針発表、研修を目的とした土曜出勤日があります ■休暇 ・有給休暇(試用期間終了時に付与) ・リフレッシュ休暇 ・年間休日数:約120日(年末年始、夏季分含む) ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・介護休暇 ・子の看護休暇 ・配偶者の出産に伴う特別休暇 [年末年始休暇 夏季休暇 特別休暇 慶弔休暇 産休・育休 リフレッシュ休暇 有給休暇 介護休暇] |
選考の内容 | 書類選考 ↓ Web適性検査 ↓ 面接(1~2回) ↓ 内定 ↓ 入社 |