【総合職(酒販事業部)】営業や倉庫管理など/賞与あり/研修制度充実で安心!/創業300年の歴史ある企業
株式会社ぬ利彦
296万円〜338万円
未経験歓迎平均残業20h以下通勤交通費支給求人概要

「お酒の知識ゼロ」でも大丈夫!まずは先輩と配送に同行し、仕事の流れやお客様との関わり方を学べます。創業300年の安定企業で、じっくりと時間をかけて育ててもらえる環境は魅力的。資格取得支援やユニークな休暇制度も活用して、仕事もプライベートも充実させたい方にピッタリです。
求人ID | 250068 |
---|---|
勤務地 | 【酒販事業部:住所】 東京都江東区新木場1丁目6番21号 |
企業の内容 | ~どんな時代でも、じっくり教育~ それは、じっくりとぬ利彦の文化、お客様への姿勢、商品知識などを学んで、そして知識を定着させてほしいから。 例えば、酒販事業では、当社が扱っているお酒はオリジナルの銘酒含め、2万種以上もあります。その商品について飲食のプロたちとお話ができるような知識を身に付けるには、相当の時間も必要だと考えています。 例えば、マーケティング事業部では、経理システムや商品管理システムだったり、お客様の企業の基幹業務を担うシステムのご発注をいただきます。 その際、お客様の期待を超えるシステムの提案には、その業界の業務フローの理解やビジネス全体を俯瞰してみる視点は欠かせません。 どの事業・どの職種においても、本物の人材を育て上げるために労力を惜しまない、そんな風土があります。 【当社の魅力はここ!!】 伝統を守る、それは挑戦をし続けるということ。 創業300年の歴史ある企業、ぬ利彦。 現場のニーズに応え、お客様を取り巻く様々な経営環境や課題に対して最適なソリューションを提案するという姿勢を大事にしながら、 時代を読み果敢に新しいことに挑戦をすることで発展をしてきました。 現在、酒販事業部・マーケティングサービス事業・不動産事業と3つの事業を軸とし、様々なお客様の要望にお応えしています。きめ細やかなサービスと『粋』のこころを大切にしながら、ITシステムを活用した効率のいいサービスを追求し、 時代の変化とともにしなやかに変化出来る企業でありたいと考えます。 次の新しい100年、社員とともに人との繋がりを大切にしつつ、さらなるチャレンジを積み重ねていきます。 【飲食店を私たちが支える、そんな使命感を持ち今日も動き出す。】 配送・倉庫管理の仕事は、単にモノを運ぶだけではありません。 その日の配送量・メンバーを見て配置を考えたり、どんなルートが効率的かを考えたり、積み方にしても毎日が工夫の連続です。 力仕事も多いですが、1日中同じことではなく、出荷・発送・配送と様々な業務がありますので、 1日の中でもメリハリをもって過ごせるのはこの仕事の面白さです。 工夫し実践し、それが上手く言った時は、達成感があります! また、お客様の要望に合わせきめ細やかな配慮で納品をしているのが、ぬ利彦らしさ。 お客様とコミュニケーションを取りながら、様子をみながら、繁忙時間をさけて配達するなど、 声になっていない要望にも耳を傾けられたら素敵ですね。 |
仕事内容 | 【仕事内容】 ■営業 ■倉庫管理 ■事務 ■配送担当 ■冷凍配送ドライバー職 などいろいろな職種を経験できます! ※総合職での募集ですが、希望をお伺いした上で、適性を判断し、配属を決定致します。 ※営業、倉庫管理、事務、配送担当の中から希望選択可 \みなさんにはこんな仕事をしていただきます/ まずは配送助手として居酒屋やホテル、宮内庁、レジャー施設等にお酒を配達し、酒類・食品が卸される仕組みを理解して頂きます。 トラックへの酒類・食品の積み方、道順、納品方法を基礎から学びます。 経験豊富な先輩たちが、ひとり立ちまで全力でフォローします! お酒は「嗜好品」です。 日々の生活にプラスアルファで幸福を提供するものです。 私たちの使命は日々の生活をさらに幸福にするお手伝いをすることです! |
対象となる方 | 第一種運転免許必須(AT限定可) ※入社までに取得いただいてあれば構いません |
勤務時間 | 8:00〜17:00 【勤務時間】 9:00~18:00(休憩:1時間) ■転居を伴う転勤なし |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 296〜338万 【年収例】 月収は手当含む: 一律皆勤手当10,000円+運転手当(運転手1,200円×出勤日数・運転助手600円×出勤日数) +重量手当(600円×出勤日数)+時間外手当+調整手当(入社3年間はMS事業部の場合もこちらの手当はございます) ■賞与:年2回(7月・12月) ■昇給:年1回(4月) ■試用期間:3か月※労働条件の変更なし ■研修・見習い期間:1週間※労働条件の変更なし |
待遇・福利厚生 | ■社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) ■資格取得奨励金あり ■一律皆勤手当 ■運転手当 ■重量手当 ■時間外手当 ■調整手当 ■通勤交通費(通勤手当上限:50,000円/月まで) ■退職金制度有(中退共加入) ■健保組合「保養施設」「運動施設」利用可 【新入社員研修】 ■OJI研修 ■オリエンテーション ■ビジネスマナー研修 ■工場見学 ■初任運転者講習 ■ライフプランセミナー ■働き方改革セミナー ■IT関連セミナー 【メンター制度】 運転助手席に乗り、先輩社員と行動を共にします。 年次が近い先輩と組みますので、何でも聞いてください。 【キャリアコンサルティング制度】 基礎研修後、本人の希望配属あり 【社内検定等の制度】 ■運行者管理 ■フォークリフト ■衛生管理者 ■簿記 ■利酒師 ■ワインアドバイザー 興味のある分野の資格を取得し、趣味も充実! 【自己啓発支援】 就業規則上、入社して半年間(9月末まで)は有給休暇を取得できませんが、当社には「教育訓練休暇制度」があります。 1年のうち5日間、または1日ずつ年5回、自分がやりたいことを申告すれば研修扱いで休みが取れるという仕組みです! 英会話、舞踏、スポーツなど、制度をフル活用してリフレッシュしています。 上手に使って、自分自身を高めて下さい! 交通費支給 社会保険完備 資格取得制度 退職金制度 |
休日・休暇 | その他 ■週休2日制(日祝・隔週土) ■有給休暇:10日※6か月経過時10日付与 ■夏季休暇:2日 ■年末年始:4日 ■教育訓練休暇 ■ボランティア休暇 ※新卒:4/1~6/30は土日祝日休み 有給休暇 夏季休暇 年末年始休暇 産休・育休 特別休暇 |
選考の内容 | 会社説明会(Webまたは対面) ↓ 一次選考(個別面談) ↓ 最終選考(部長面接) ↓ 内々定 面接では、あなた自身のことをお伺いさせていただきます。 志望理由やガクチカといったことももちろん大切なことではありますが、 それ以上に大切なことは、企業と応募者さんの双方がお互いのことをよく知ること。 弊社では、その部分を最も重要視して選考を行わせていただいております。 弊社からも質問をさせていただきますが、弊社に対するご質問はご遠慮なくお申し付けください。 誠実にお答えをさせていただきたく思います。 お互いがお互いをよく知ったうえで入社頂くことが、双方にとって最も良いことである。 そう弊社は考えております。 |