LP-02【正社員】法務開発 弁護士(日本)

株式会社LegalOn Technologies

800万円〜1200万円

お気に入りに追加 お気に入りから削除 保存済み求人一覧へ

求人概要

求人ID 254861
勤務地 東京都渋谷区桜丘町1-1, Shibuya Sakura Stage SHIBUYAタワー 19F
企業の内容 株式会社LegalOn Technologiesは、AI技術を活用して契約業務を支援するテクノロジーソリューションを開発・提供するスタートアップ企業です。
2024年4月には「Shibuya Sakura Stage」SHIBUYAタワーへ増床移転を行い、組織規模の拡大を続けています。

事業拡大の観点においては、法務業務全体を包括的に支援するAI法務プラットフォーム「LegalOn Cloud」を新たにリリース。
加えて、より広いユーザーニーズをカバーし、多様な法務業務の支援を行うべく、
日本を代表する法律事務所である「森・濱田松本法律事務所」との業務提携も開始しました。

現在はグループ全体においてグローバルでの導入社数が7,000社を突破(2025年3月末時点)しており、
国内外問わず法務課題を解決するべく、弁護士の法務知見と自然言語処理技術や機械学習などのテクノロジーを組み合わせ、事業を推進していきます。
今回、話題のリーガルテック業界の第一線で働き、共に盛り上げていく弁護士の方を募集しています。

【本ポジションの魅力】
今回募集をしている「法務開発部門」ポジションは、これまで培われた実務経験や法的知見を
法務コンテンツの企画・開発やプロダクトの機能開発にフルに活かしていただけるものです。
具体的には、「LegalOn Cloud」の契約書レビュー支援機能における指摘事項の内容の検討を中心に、
弊社製品の新機能開発・機能改善、新コンテンツの企画立案・開発といった業務をご担当いただきます。

また、法務・契約に関するセミナーへの講師としての登壇、各種媒体への記事の寄稿や取材対応といった、
市場啓蒙や認知拡大に関する業務にも携わっていただきます。

さらに、法務コンテンツやプロダクトを開発するだけではなく、これらを新規・既存の顧客に訴求できるよう
営業チームを支援し、営業チームと共に、顧客に製品の提案を積極的に行うことも可能です。

このように、法律の知識を活かしつつ、典型的な弁護士の業務の枠を超えて、
ビジネスの第一線で幅広く活躍していただくチャンスが広がっている希少なポジションです。
社内及び法務開発部門には、企業法務の法律事務所での経験を有する弁護士、企業内のインハウスローヤーの経験を有する弁護士等、
様々なバックグラウンドを持った弁護士が所属しており、実務的な議論を通じた法務知識を強化し、成長できる環境です。
各弁護士の知見や経験を即座に吸収し、自己研鑽しながら製品を作り上げることができます。

昨今、注目度が日々上がっているリーガルテックマーケットで、プロダクト・事業を成長させていき、
この業界のパイオニアとして一緒に法務の新たなスタンダードを作っていきましょう!

【参考記事】
■自社媒体:LegalOn Now
LegalOn Technologies(旧:LegalForce)はどのような会社・組織なのか、
一緒に働くメンバーはどんな人なのか等、ぜひ以下のサイトでご確認ください!

・LegalOn Technologiesオープン社内報「LegalOn Now」:https://now.legalontech.jp/
・法務開発組織のご紹介「LegalForce」の開発の要、法務開発グループ。
 本邦初公開!:https://now.legalforce.co.jp/n/n90d3f57db85a
・執行役員 CCOインタビュー:https://now.legalontech.jp/n/n9a163d326f00
・家庭との両立を大切にしながら活躍する弁護士のインタビュー:https://now.legalontech.jp/n/n61b3b0dd8c54
・製品開発に携わり活躍する若手弁護士のインタビュー:https://now.legalontech.jp/n/ncb0edb1568eb

■外部媒体
法務開発部門のリーダー陣について取材頂いた記事をご紹介します。
弊社ではどのような弁護士が働いているのか、弁護士としての経験を法務開発部門でどのように活かしているか、
法務開発とはどのような組織であるか、入社に至った経緯などを取り上げていただいております。是非ご一読ください。

・執行役員・CCO(Chief Content Officer) 奥村:https://legal-agent.jp/attorneys/pioneer/pioneer_vol80-2/
・法務コンテンツ企画開発 リーダー 小林:https://no-limit.careers/guide/11013/
・ひな形・アライアンス リーダー 今野:https://reskill.nikkei.com/article/DGXZQOLM152ON0V10C23A5000000/
仕事内容 【具体的な業務内容】
- 弊社プロダクトに搭載する実務に即したコンテンツ及び機能開発に関する業務
- 自動レビュー支援機能の法務観点からの内容の検討
- プロダクトにおける新機能開発・機能改善
- 新コンテンツの企画立案・開発
- 市場啓蒙や認知拡大施策への貢献業務
- 法務・契約に関するセミナーへの講師としての登壇
- 各種媒体への記事の寄稿や取材対応
- 営業支援に関する業務
- 営業チームによる製品やコンテンツの訴求の支援
- 営業チームと共に顧客への提案支援のための商談への同席

※業務内容の変更の範囲:あり(会社の定める業務)
対象となる方 - 弁護士資格(日本)を有しており、企業法務における実務経験(法律事務所、企業内弁護士を問わない)が2年以上
勤務時間 0:00〜00:00

・勤務時間:コアタイムなしのフルフレックス制
・所定労働時間を超える労働:有り
・休憩時間:1時間
・完全週休2日制(土・日・祝)
・リモートと出社のハイブリット可(週1日程度のリモートを想定)
 ※試用期間中は原則出社となります。

※勤務地の変更の範囲:あり(会社の定める就業場所)
雇用形態 正社員
給与 800〜1200万

【年収例】


※みなし残業代40時間分を含む
※試用期間:あり(3ヶ月)
待遇・福利厚生 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
・英語学習支援
・技術書購入
・インフルエンザ予防接種補助
・持株会制度
・弁護士会費補助(一律月10万円の支給)

・各種社内サークルあり
・副業可(許可制)
・えるぼし認定(女性の活躍推進に関する優良な企業に認定)

持株会制度
社会保険完備
休日・休暇 土日祝休み

・完全週休2日制(土・日)・祝
・年間休日120日以上
・有給休暇(入社時付与)/特別休暇(シックリーブ、ワークライフバランス休暇、バースデー休暇)/産前産後・育児休業

[年末年始休暇
特別休暇
有給休暇
産休・育休
慶弔休暇
介護休暇]
選考の内容 1.書類選考
2.一次面接
3.最終面接
4.オファー面談




※一次通過後、最終前にSPI・backcheck実施
この求人を聞いてみる(無料)

転職相談(無料)フォーム

1/6

最適な求人をご案内するために、事前にお伺いしております。

求人検索

複数選択:Ctrlキー(Mac:commandキー)を押しながらクリック
タップで複数選択できます
複数選択:Ctrlキー(Mac:commandキー)を押しながらクリック
タップで複数選択できます
複数選択:Ctrlキー(Mac:commandキー)を押しながらクリック
タップで複数選択できます
現在の条件で 0 件の求人があります

学生はサポート対象外です

大変申し訳ございません。学生の方はサポートは対象外となっております。

×