福岡【自動車生産・ロボットシミュレーション】未経験歓迎/年間休日122日/自社分室勤務
株式会社ダイコーテクノ
300万円〜500万円
未経験歓迎フレックス勤務平均残業20h以下年間休日120日以上住宅手当通勤交通費支給求人概要

ゲーム感覚でロボットを動かし、自動車のものづくりを支えるシミュレーション業務。PC操作に慣れていれば、未経験からでも最新技術に触れ、やりがいを掴めるチャンスです。充実した研修で、あなたの挑戦をしっかりサポートしますよ。
求人ID | 266897 |
---|---|
勤務地 | 株式会社TPEC内 株式会社ダイコーテクノ福岡分室:福岡県宗像市アスティ1-6 |
企業の内容 | ■業務のやりがい: ・自分の入力通りにロボットが動き、狙い通りの効果を発揮してくれた時に大きな喜びを感じれます。 その喜びは「ゲームの攻略」に近いものがあり、ゲーム好き、また車が好きな方もやりがいを味わえます。 ・自身で考えたアイデアが自動車の生産現場に反映され、効果を生み出すことができ、 最終的に自分達が携わった設備や車が実際に動いている様子を見た時の、達成感と喜びは非常に大きいです。 ■教育育成の一例: ◇入社~2週間:職場ルール(安全衛生、情報セキュリティ)、 自動車について(製品構造、名称の基礎知識)、自動車の生産過程、溶接の基礎、 設備パーツについて学習 ◇3~4週間:3DCADの操作(起動、保存、操作、ロボットの動かし方、姿勢登録など) ◇5~7週間:事前準備作業の説明、演習、模擬演習 3~4か月程度は模擬演習や模擬設計中心で、徐々に実践に近づくイメージです。 |
仕事内容 | ・ 生産工程のロボット動作シミュレーション ・ 生産用設備の構想設計 ■仕事内容: オリジナルPCソフトにて、バーチャルに自動車工場のラインを体験しながら、ゲーム感覚でロボット動作などを 検討・設定するお仕事です。 自動車のボデー工場で使用されるロボットや設備をデジタル上でバーチャルにシミュレーションすることによって 生産検討を現物で確認する前に実地します。 ロボットの手の部分「ハンド」を設計するケースもあり、機械設計とCAE解析を融合した業務とも言えます。 量産製品の品質やコストに係わる重要なセクションです。 トヨタの最先端のデジタルエンジニアリングを駆使した自動車づくりを肌で感じながら仕事が出来ると同時に ヒトの命にも関わるモノづくりなので、その分求められるスピードや品質は高いです. |
対象となる方 | ▼以下いずれも満たす方 ・PCを使ったシュミレーション業務にチャレンジしたい方 ・基本的なPCスキルをお持ちの方(Excel、Wordが使える方) |
勤務時間 | 10:00〜15:00 転勤はありますが、ご本人の意向を考慮します。転勤の期限を決める等の配慮もします。 転勤の可能性がある地域は以下です(愛知・福岡・広島) ■客先内の自社分室での常駐となります。 ■マイカー通勤可(無料駐車場あり) <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00 フレキシブルタイム:8:00~10:00、15:00~20:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 <その他就業時間補足> ■月間想定残業:25H程度 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 300〜500万 【年収例】 主任クラス/入社7年後/480万円~ ※上記月給は高卒基準賃金 ※大卒基準賃金は200,000円~ <給与補足> 年収はご経験により考慮いたします。 ■昇給:ベースアップ込みの過去実績1千円~1万円/月 ※毎年各個人で上長指導のもと、キャリアプラン及び目標を設定。 毎年2回行われる人事評価に纏わる面談を実施。目標に対しての成果を評価します。 ■賞与:年2回(計3.5ヶ月分)※過去実績 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中も、待遇に変動はありません。 |
待遇・福利厚生 | ■通勤手当:実費支給(上限30,000円/月) ■住宅手当:15,000円/月 ■役職手当(同社規定による) ■資格手当(同社規定による) ■財形企業年金:確定拠出年金 <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> 親会社「大興」主催による:ISMS研修、ビジネス文書研修、ハラスメント研修、コミュニケーション研修 当社「ダイコーテクノ独自」による:入社2年目研修、入社3年目研修、リーダー研修 等あります。 ■資格取得の奨励 意欲を持って業務に取り組む社員の更なる技術の向上を積極的にバックアップしています。 特に下記資格の取得を奨励しており、資格取得に向けての自己啓発制度や、取得後の資格手当支給があります。 ・機械、製品系技術者向け資格…技術士、機械設計技術者試験、製図検定試験 等様々。 交通費支給 住宅手当 家族手当 役職手当 社会保険完備 資格取得制度 資格手当 退職金制度 |
休日・休暇 | 土日休み ■完全週休2日制(休日は土日のみ) ■年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) ■育休取得実績:有 ※企業カレンダーによる ※GW、夏季、年末年始は1~2週間の長期休暇があります。 有給休暇 産休・育休 年末年始休暇 夏季休暇 GW休暇 |
選考の内容 | ▼カジュアル面談 ▼WEB適性検査 ▼一次面接(可能であれば現地対面面接) ▼最終面接 オンライン面接:可 |