【PM(長崎)】シニアコンサルタント職(プロジェクトマネージャー)/地域密着×DX推進_中小企業の業務変革を導くPMを募集!/土日祝休み/賞与あり/年間休日120日以上
株式会社スライベックス
600万円〜800万円
土日祝休み平均残業20h以下年間休日120日以上通勤交通費支給求人概要
求人ID | 273180 |
---|---|
勤務地 | 【長崎本社(出島ラボ):住所】 長崎県長崎市出島町1-43号(インキュベーション施設D-FLAG) |
企業の内容 | 【PMポジションの魅⼒】 ■Shopify × kintone連携を中⼼とした、先進的なノーコードDX案件をリード ■少⼈数の柔軟なチーム体制で、戦略〜実⾏まで⼀貫して裁量あり ■クライアントの「変⾰・⾃⾛・繁盛」に寄与する、事業⽀援型プロジェクトが中⼼ ■経営層との距離が近く、スピード感ある意思決定・実⾏が可能 【会社で働くメリット】 ■中小企業×DXという社会性の高いテーマに、プロジェクト責任者として挑戦できる ■要件定義〜リリース・運用まで、QCDを管理しながらプロジェクト全体をリードできる ■経営層/現場/エンジニアなど多様なステークホルダーと直接連携できる ■複数案件を横断してマルチに活躍し、自身のPMスキルを広く・深く磨ける ■成果にコミットする過程で、組織・チームづくりにも関与できる ■フェーズを問わず裁量を持って挑戦できる、成長ベンチャーならではの環境 ■会社の「型」を自ら作りながら、キャリアを積み上げていける |
仕事内容 | 【仕事内容】 クライアントのDX課題に対し、プロジェクトの上流⼯程から実⾏・推進までを担うPMポジションです。 課題抽出・提案・要件整理から、プロジェクト計画⽴案、チームマネジメント、納品後の運⽤定着まで、⼀貫して関与いただきます。 DX支援プロジェクトのPMとして、QCDを担保しながらクライアント価値を最大化するプロジェクト推進を担います。 経営・業務・ITに関わる複数ステークホルダーをリードし、成果創出をドライブしていただきます。 【具体的には】 ■クライアントへのヒアリング、現状分析 ■業務要件定義、プロジェクト設計 ■タスク・スケジュール・リソース管理(WBS管理) ■Shopifyやkintoneなどのツール選定・導⼊⽀援 ■内製開発チーム・外部ベンダーとの折衝 ■テスト・リリース・運⽤定着⽀援 ■チームの進捗管理、品質・コスト・リスク管理 ■DXプロジェクトにおける計画策定/QCDマネジメント ■顧客折衝・要件調整、経営陣〜現場間の合意形成サポート ■複数案件の同時マネジメント(1人2〜3件並行も想定) ■社内メンバーのアサイン・育成・業務進捗レビュー ■kintone/Shopifyを中心とした技術検証・品質管理対応 【クライアント】 小売・卸・D2C企業、官公庁、IT人材が限られる地方中堅企業など 【働く環境】 ■コミュニケーション:Slack(Huddle含む)/Teams/Backlog ■プロジェクト管理:Backlog/kintone(工数管理) ※業務内容の変更:なし |
対象となる方 | 【必須条件】 ▼以下のいずれかの経験を有する方 ■コンサルティングファーム出⾝者 複数プロジェクトのPM経験/QCD管理やステークホルダー調整経験 ■SIer・開発会社出⾝者 開発チームリード、PL/PM経験/クライアント折衝・課題管理の経験 ■事業会社出⾝者 部⾨横断でのシステム導⼊や業務改善PJのリード経験/ベンダー管理スキル ※英語⼒不問 |
勤務時間 | 9:00〜18:00 【勤務時間】 09:00〜18:00(実働時間:8時間/⽇)、休憩:1時間 ※1⽇の所定労働時間である8時間を満たせば、出退勤時間は個別相談可能 ※⽉平均残業時間:20時間以内(繁忙期は⽉20〜30時間程度(PJTによって変動)) ■リモートワークや在宅勤務も相談可(プロジェクトの状況に応じる) ■拠点は調整可 ※勤務地の変更:なし |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 600〜800万 【年収例】 ※給与は経験・スキルにより決定 ※上記年収レンジは、想定残業時間⽉20~30時間分を含む ※固定残業代なし ■賞与:年2回(基本給1か⽉。業績・評価による) ■昇給あり(年1回) ■試用期間:3か月(雇⽤形態、給与は本採⽤時と同じです。) |
待遇・福利厚生 | ■各種社会保険完備(雇⽤保険・厚⽣年⾦・労災保険・健康保険) ■交通費全額支給 ■定期健康診断 ■マネジメント研修 ■資格取得支援制度 承認制にはなりますが、IT関連の資格取得支援制度があります(例:ITコーディネータ/20万円上限補助) ■リモートワークOK 対面コミュニケーションは大切ですが、子育てや介護などでオフィスに来れない時も安心です ■ハイブリッド勤務制度 業務内容に応じた出社・在宅の選択制を導入済 ■評価制度 年2回の評価面談あり 交通費支給 健康診断 社会保険完備 資格取得制度 |
休日・休暇 | 土日祝休み ■完全⼟⽇祝休み ■年間休⽇:120⽇以上 ■年末年始休暇(12/31~1/3) ■夏季休暇(8/14~16) ■年次有給休暇(※⼊社⽇に⼊社⽉に応じた按分付与および4/1に⼀⻫付与) 有給休暇 年末年始休暇 夏季休暇 慶弔休暇 産休・育休 |
選考の内容 | 書類選考 ↓ 面接:2回程度 (取締役・マネージャー・HR→代表・取締役) ※面接はオンライン・対面、ハイブリッド ※面接時間帯は日中、夜調整可 |